
歴史を紡ぎ、未来へと繋ぐ Create Future
愛知県美浜町。野間大坊や数々の海水浴場で知られる、海と小高い山の緑が美しいまち。私たち伊藤組建設は昭和8年の創業以来、地域の道路や公共建造物の工事を手がけてきました。
長年培ってきた技術を活かしながら、時代とともに進化する技術を身につけ、お客様に必要とされる建設会社を目指し続けて今日に至ります。
景観にとけ込み、お客様の立場に立った仕上がりと品質にはもちろん自信がありますが、当社独自のノウハウは、完成までのプロセスにあります。
「施工管理者は営業担当者でもある」という意識を持ち、お客様にとって一番大事なことを常に考え、細やかな打ち合わせをもとに工事を行います。
また、隣地住民や利用者への影響も最大限に気配りし、丁寧な対応を心がけています。
なぜならば、施工プロセスも品質の一つだと考えているからです。
こうした姿勢と、そこから生まれる結果が高く評価され、多くのお客様からご信頼をいただいております。

創業 | 昭和8年10月 |
---|---|
設立 | 昭和35年4月 |
資本金 | 2,100万円 |
事業内容 | 土木・建築工事の施工 |
許可業種 | 土木・建築、大工、とび土工、石、鋼構造物、鉄筋、舗装、しゅんせつ 塗装、防水、造園、水道施設 |

当社は、社会の変化を素早く読み取り、柔軟、かつ常識ある対応をし、顧客のニーズに応え続けます。

1.顧客要求事項に適合させることにより、顧客満足の向上を図りつつ、環境汚染の予防に努めます。
2.品質/環境マネジメントスステムの着実な実行により、要求事項に適合した建築物・土木構造物を提
供し、その有効性を継続的に改善していきます。
3.事業活動に伴い排出される廃棄物の管理を行い、廃棄物の削減、再利用に努めます。
4.当社の環境側面に関係して適用可能な法的要求事項及び当社が同意するその他の要求事項を順守しま
す。
5.この方針を実現させるため、継続的改善を行い目標を設定し、達成させていきます。

昭和8年 10月 | 伊藤組(個人)を開業 |
---|---|
昭和31年 7月14日 | 建設業登録(と)第1062号を受ける |
昭和35年 4月20日 | 有限会社伊藤組を設立 資本金 100万円 伊藤一郎が代表取締役に就任 |
昭和47年 5月20日 | 本社を知多郡美浜町大字布土字大池53番地の1(現在地)に移す |
昭和47年 6月21日 | 愛知県知事より建設業許可(般-47)第667号を受ける |
昭和50年 10月27日 | 愛知県知事より建設業許可(特-50)第1826号を受ける(以後更新) |
昭和63年 3月17日 | 伊藤清二郎が代表取締役に就任 |
平成7年 8月3日 | 資本金を2,100万円に増資 |
平成8年 6月11日 | 社名を伊藤組建設株式会社に変更 川口仁佐夫が代表取締役に就任 |
平成13年 6月1日 | 伊藤学が代表取締役に就任 |
平成13年 7月1日 | 西部営業所開設 |
平成15年 1月4日 | 本社新築 |
平成15年 2月27日 | ISO9001 認証取得 |
平成23年 12月16日 | ISO14001 認証取得 |