Blogブログ

【起工式を執り行いました】

令和7年4月18日
当社が施工を担当する「多世代交流型子育て拠点施設整備工事」(発注者:美浜町)の起工式が執り行われました。

美浜町長の八谷様をはじめ町議会議員の方々や地元区長様、さらに愛知県議会議員の横田様にもご臨席頂き、工事の安全と無事の完成を祈願いたしました。

本工事は、地域住民が相互にふれあうことのできる交流の場としての施設を整備するもので、地域福祉の向上を図るための機会の提供と子育てを総合的に支援することが期待されます。

本格的な施工開始はもう少し先になりますが、しっかりと準備を進め、滞りなく工事を完了するよう会社一丸となって取り組んでいきます!!

【新入社員入社】

春の日差しが暖かく、気持ちのいい季節になりました🌸

当社では、今年度1名の新卒社員を迎えることができました🎊
地元の半田工科高校卒で、建築の女性監督です!
女性新卒社員、女性監督、どちらも当社で初めてのことになります👷

初日はとても緊張している様子でしたが、先輩へのあいさつや受け答えはしっかりできていました!

これからたくさんの経験を重ね、知識を身に着け、立派な監督に育っていけるよう、皆でサポートしていきたいと思います👷‍♀️

【知多知多南部クリーンセンターストックヤード竣工式】

当社が昨年春から施工しておりました「知多南部クリーンセンターストックヤード建設工事」(発注者:知多南部衛生組合)が完了を迎え、令和7年3月28日(金)に竣工式が行われました。

従来知多南部クリーンセンターで担っていた美浜町及び南知多町の一般ごみ焼却機能が知多南部広域環境センター「ゆめくりん」(所在地:武豊町)に移ったことを受け、焼却場跡地に一般ごみを一時仮置きするストックヤードを建設する工事であり、当社は昨年度完了となった焼却場解体工事から携わっておりました。

式典には組合管理者である南知多町長をはじめ、美浜町長や各町の議員の方々、また地元県会議員の横田様にも参列頂き、テープカットや施設見学を行って頂きました。

本工事は、「ゆめくりん」を運営する知多南部広域環境組合発注の建築工事と同敷地内・同時施工となり、それぞれの建築物同士の隙間はわずか数十センチ! 2つの工事の工程管理や各種調整が必要となり非常に大変な施工でしたが、監督はもちろん各協力業者の皆様の力が合わさり無事竣工を迎えることができました👷


こうして南知多・美浜両町の住民の方々の生活に直結する施設建築に関われることは非常に光栄に感じます。私も美浜町民としてしっかり活用していきたいと思います!!

【健康経営優良法人2025 認定!】

この度、当社は「健康経営優良法人2025」に認定されました!

認定取得に満足せず、従業員の健康向上と、それによる会社や社会への相乗効果を目指していきたいと思います。

また、今年が初めてのエントリー・認定となりましたが、次年以降も認定を受けられるように引き続き取り組んでいきます!!

★健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。

★「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、
結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つです。
【経済産業省HPより】

【当社初】パパ育休取得者が誕生!

こんにちは!

タイトルの通り、ついに当社初の出生時育児休業(産後パパ育休)の取得者が誕生しました!

取得者は現場管理及び作業員を行っている男性従業員で、昨年9月、第2子の誕生を機に育児休業を取得しました。

私は子育ての経験がありませんが、2人目の出産は第1子の子育てと並行して行わなければならないことが多く、とても大変そうでした・・・。                 奥様やご両親との相談を経て、2度に分けて休業を取得。無事に出産が終わり母子ともに健康とのことで、現在は完全に職場復帰しバリバリ働いてもらっています!

奥様の妊娠がわかり、取得について話し合いを行いました。当社としても初めての経験であり、制度も複雑であることから、顧問社労士を交え3者での意向確認の場を設けました。また休業中の業務対応については、他の従業員の協力のもと、経営者と幹部職員が中心となり、滞りのないように人的配置を行うことができました。

若手人材の採用・定着、選ばれる企業であるために必要な取り組みであり、会社としても貴重な経験をさせていただきました!                              ↓が今回の取得に関する報告書になりますので、ぜひご一読ください!!

令和6年度職場体験を実施しました!!

当社は毎年地元の河和中学校の生徒に対し職場体験の受け入れを行っています!

今年度は令和7年1月16日(木)、17日(金)に開催され、中学1年生の男子生徒6名が当社で体験を行いましたので、その様子をお伝えします!

初日は工事写真撮影と3次元CADでの作図を体験。二日目は工事中の現場見学と測量体験を行っていただきました。

                                  ↑測量体験の様子

CAD体験ではおでんをモチーフにした図形を作図するお題を用意。慣れないPCの操作に苦戦しながらも、互いに教え合いながら作業を進める姿が印象的でした。

                              ↑現場見学の様子。初めて見る生コン打ちに興味津々!

現場見学では、普段近づくことのできない距離から実際に動く重機や職人さんの作業を目の当たりにし、興味深々な様子でした👷

冬の寒いなかでありましたが生徒の皆さんには意欲的に体験や見学を行っていただきました。これをきっかけに少しでも建設業に興味を持っていただけたら幸いです!

↓建通新聞さんに記事にして頂きました👷                

【緊急対応】鳥インフルエンザ発生

新年早々、知多半島では鳥インフルエンザが複数件発生しております。発生した鶏舎の鳥や飼料は埋却処分することとなり、当社を含む地元建設業者が緊急で対応しております。

                                ↑埋却の様子。感染拡大防止のため24時間体制での作業となっています。

 

                                     ↑防護服が支給され完全防備で作業を行います。

 

このように、建設工事以外の緊急対応も我々の業務のひとつです。建設業は他業種とも深く関わっており、重要な存在であることを改めて実感しました。地域を守る最前線にいることに誇りを持ち、今後も業務を行っていきます!

 

 

【新年ご挨拶】

みなさま
明けましておめでとうございます🎍
本年も宜しくお願い致します!

今回の年末年始は例年より長いお休みに
なった方が多いと思います。
天気も良く、清々しい気持ちで
新年を迎えることができました!

2025年も安全第一で工事を進めて参ります👷

「CAREER Discovery in 美浜」に参加しました!

12月23日(月)美浜町役場にて「CAREER Discovery in 美浜」が開催されました!

「CAREER Discovery in 美浜」とは、地元の高校生の方を対象に美浜町商工会と愛知県教育委員会が主催するイベントで、将来の進路について考えるきっかけを作るため地元企業がそれぞれ会社や業務の紹介を行い、「働くやりがい」や「仕事の魅力」を発見してもらうことが目的となっています。

                                    ↑美浜出身の方を中心に知多半島内の高校から多くの学生が参加されました。

今回で2回目の開催となり、当社も昨年に引き続き参加させていただきました。  皆さん熱心に各会社様のお話を聞いている姿が印象的で、我々も学生の方々に話をする過程で自社の魅力や働き甲斐を再確認することができ、非常に有意義な時間になりました!

参加された学生の方々が少しでも働くことに興味を持ち、その中で建設業を志していただければありがたいです。                                          当社も引き続き情報発信を行い、より多くの方に建設業と当社のことを知っていただけるようにがんばっていきます!

 

 

地元の緊急事態に対応!!

先日、美浜町河和地内で大規模な漏水が発生。                               当社と協力業者が復旧作業にあたりました!

                               ↑前日の漏水状況。アスファルト舗装が浮くほどの状態でした。

病院や住宅街、インターチェンジが近いため車通りが多く早急に対応が必要であったため、翌日早朝から復旧作業にあたりました。

                   ↑復旧作業の様子。                                                水道管の径が大きく、かなりの勢いで水が噴き出していました。

 

なんとか漏水箇所を発見し、処置を行いました。その後埋め戻しと舗装復旧を行い夜には規制解除となりました。

規制に伴い近隣のみなさまにはご迷惑をお掛けいたしましたが、無事1日で工事を完了することができました!私としても当社の存在意義を再確認できる機会となり、地元のトラブル解決に貢献することができて非常にうれしく思います!

今後もインフラ整備や応急復旧を通じてみなさまの生活を支える企業になれるよう努力してまいります!

ISO9001:2015 認証取得・ISO14001:2015 認証取得
工場・倉庫建てるならYess建築
デイサービスメロディSea
ページトップへ