Blogブログ

池の水ぜんぶ抜く!? 【施工状況】 小原池

当社は現在、知多郡美浜町奥田地内 小原池にて               堤体と取水施設の改修工事を施工中です。

・堤体とは池を水が流出しないように囲う土手

・取水施設とは池にためた水を水路に供給するための設備  のことです。

 

工事にあたり小原池の水をすべて抜いています!

普段は水がためられ底は全く見えないため、異様な光景です・・・

 

地震や局地的な豪雨が全国各地で発生しており、万が一ため池が決壊した場合は、当地区でも非常に大規模な被害が予想されます。               ため池改修を含む災害対策工事は国を挙げての急務なのです!

 

当社においても本工事のみならず護岸・河川改修、地すべり対策など様々な   工事を行っています。                              地域の人々の命を守るため、しっかりと進めていきます!!

社内消火訓練を実施しました!

毎年9月1日は「防災の日」。

またその日を含む1週間を「防災週間」として、全国で啓発活動が行われます。

当社でも先日、恒例行事となっている社内消火訓練を実施しました。

その様子をお伝えします!

訓練なので小規模な火ですが迫力十分。

ばっちり消火できています。

 

当社では自主防災倉庫を保有しており

災害発生時の職員用の食糧や水、発電機などを保管しています。

消火訓練の際に保管物資と使用方法等の確認を行いました。

 

災害はいつ発生するかわかりません。

消火器の取り扱いや災害グッズの使用は難しいことではありませんが

命にかかわることなので、定期的な確認は大事ですね。

備えあれば憂いなし!!!

 

【施工状況】 美浜町運動公園外構工事

伊藤組建設は株式会社七番組様と共同で、

【美浜町運動公園外構工事】(発注者:独立行政法人都市再生機構中部支社)

を知多郡美浜町奥田地内にて施工中です。

先日、公園内に流れる山王川を渡るための人道橋(歩行者通行用の橋)の

設置が行われました! 現場内への搬入と設置状況を動画でお伝えします!!

 

本工事では橋桁部は工場で製作され、岐阜県から遥々運搬されてきました。

長さは20m以上!!

動画には1本しか映っていませんが、計7本の構造物を組み合わせるため

移動は大掛かりです。

一般車両に影響が出ないよう、作業は深夜から未明にかけて行われました。

 

現場内に入る場面です。

狭い空間を起用に入っていく様子はまさに職人技!!

 

日が昇ると設置開始です。現場でつくられた橋台に慎重にのせていきます。

橋桁もさることながらそれを吊り上げるクレーンの大きさにも驚かされます。

橋桁・橋台ともに設計書通りに寸分の狂いなくつくられているため

スムーズに設置が進んでいきました。この後ワイヤーによる結合と

コンクリートの充填をすることで橋桁と橋台が一体となります。

 

本工事は地元美浜町の新たな象徴となる公園をつくる

とても重要で魅力のある仕事です!!!!!!!!!

完成に向けて引き続き安全第一で工事を進めていきます。

工事の様子も随時投稿していきます!

 

 

 

 

HPリニューアル ! !

お盆が終わり当社は本日より通常営業です。

みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか?

14~15日にかけて東海・近畿・関西地方を中心に台風7号が接近。

美浜町を含む知多半島南部でも停電した地域があったほか、

当社事務所近隣では倒木被害が発生。

当該箇所の道路復旧作業に当たりました。

災害時のパトロールや緊急作業も地域を守る大事な仕事の一つです。

 

そんな中、当社ホームページが本日よりリニューアルされました!

当社のロゴにも使用されている水色を基調にデザインを一新。

施工事例や現場状況・地域での取り組みを引き続き発信していきます!

 

ISO9001:2015 認証取得・ISO14001:2015 認証取得
工場・倉庫建てるならYess建築
デイサービスメロディSea
ページトップへ