Blogブログ

愛犬のために段差解消

半田市K様邸外構工事完了しました。

写真には写っていませんが右側にはカーポートが有り、

雨天でも雨に濡れずに車の乗り降りができますが、

玄関正面には屋根が無いので、どうしても犬走り

(私の鞄が置いてあるところ)を通ることになり、

段差が階段2段分の高低差が有って不便でした。

愛犬も若い頃は ‘ぴょん’ と飛び上がっていましたが、

最近は歳のせいか大変そうで、そのことが今回工事をした

理由のすべてでは有りませんが、玄関回りのデザイン(素材)

が統一されて、とてもスッキリしましたね。

          工事前                   工事後

 

          工事中                   工事後

 

既設の仕様に合わせて段鼻に御影石積み、

踏面はリンクストーン仕上げにしました。

 

 

~ちょこっとメモ~

屋外よりも屋内での段差によるつまづき、転倒による事故が多発しています。

自治体によっては ‘手摺の取付’ などの支援をしているところも有ります。

また、最近では季節がら ‘ヒートショック’ の話題も出始めました。

「まだ若いから必要ない!」と、思っているうちに対策をしましょう。

 

 

 

規則正しく整列!

日本福祉大学の駐車場整備工事が完了しました。

工事前は砕石敷きで、駐車区画は安全ロープでしたので

車が通るたびに砂埃が舞う状況でした。

      工事前の駐車場                 工事後の駐車場

 

アスファルトで舗装された “駐車場” になりました。

      工事前の駐車場                 工事後の駐車場

 

雨の日でも足元を気にせず、学生さんも車も通ることが出来ますね。

 

~ちょこっとメモ~

奥田駅東側に総合スポーツ施設が計画されています。

電車の車窓からの景色も変わりますね♪~♪~

 

いざ!空師の出番です!

今日は朝から曇り空の下、地元布土の心月齋で高木の剪定をしました。

南斜面ですくすく育って・・・空師の出番です。

今回も空中でチェーンソー!さすがです。

        剪定前                剪定後

さっぱりしました!

        剪定前                剪定後

お隣様宅に覆いかぶさっていた枝が無くなり、明るくなりましたね。

      剪定作業中             剪定作業中

      選定作業中

 

~ちょこっとメモ~

 ご近隣に背の高い落葉樹などが有ると、落ち葉が樋(雨樋)に

 詰まってしまうことが多々あります。

 樋に【落ち葉除け】などを取り付けることで、詰まり防止が

 できますよ。

 

 

システムバス設置しました

今週月曜日から着工しました半田市のA様邸、

本日システムバスの組付が完了しました。

ランドリーパイプ2本分の洗濯物を

ガスの浴室暖房乾燥機で一気に乾かします!

完成が楽しみですね!

一番風呂は誰が入るんでしょうか?

 

~ちょこっとメモ~

某うどん県では新築やリフォームでお風呂を新しくしたら

一番風呂で「うどん」を食べる風習があるそうですよ。

愛知県はトイレでうどんとか・・・

 

 

鍼灸接骨院リニューアル完成です

東海市のかみや鍼灸接骨院様リニューアル工事完了です。

弊社のお得意様からのご依頼で、先日のお盆休み期間中で

リニューアル工事をおこないました。

接骨院に鍼灸院を新たに併設するための工事でもありました。

 

上部写真左:工事前、右:工事後

白色とダークウッド色で“キリッ”と引き締まった受付に一新。

正面のエコカラットは清潔感がありますね。

 

上部写真左:工事前、右:工事後(鍼灸施術室間仕切設置前)

 

上部写真左:工事前、右:工事後(鍼灸施術室間仕切設置前)

心身ともに癒されそうですね。

 

上部写真左:工事前、右:工事後

タイルから化粧パネルに変更。クリスタルの照明が目を引きます。

 

上部写真左:工事前、右:工事後

玄関はドアから自動ドア(半自動)に変更しました。

「握ってひねる」動作が無くなって、出入りが楽になりましたね。

 

院内全体が白を基調に、清潔感あふれる癒しの空間になりました。

 

キレイに化粧直し完了です

梅雨明けから始めました 外壁塗替及び改修工事 が

無事完了しました。

工事中は好天が続き予定通りの工期で完了しました。

工事前は外壁塗料のチョーキングとともに、木製の破風板、幕板の劣化が目立ちました。

 

外壁の塗り替えとともに、木製の破風板や幕板は板金で覆いました。

 

 木部を板金で覆うことにより、住宅を長寿命化!

 “木は生きている”とか“木は呼吸している”と、よく言われています。

 窯業系サイディングや板金の外壁よりも、かなり短い間隔で“防腐・保護塗料”を

 施工する必要があり、放っておくと腐ってしまいます。

 今回のように板金で覆い“塗り替え時期”を合わせるのもひとつの手段ですね。

 

河和中学校体育館天井撤去

河和中学校体育館の天井撤去工事中です。

手前に足場が有って見辛いですが、写真中央部分に見えるグレーの

シートで覆われた中を通って、解体した天井材が運び出されます。

子供たちが走り回る体育館ですので、絶対にキズを付けないよう

細心の注意を払って作業を進めております。

写真には写っていませんが、足場の最上部では職人さんたちが

暑さと闘いながら作業をしています。ご苦労様です!

 

 

道路改良工事 片側完成

美浜町の山奥に巨大な な に か が造られています。

これでもまだ半分だというのでビッくりです!

全部完成したらいったい・・・

無機質なコンクリートの巨大アートを

見に行ってみませんか?

場所は布土と上野間を結ぶ道の途中。

まだまだ工事中なので柵の中には絶対に入らないでね!

平成29年度 安全衛生大会開催

【平成29年度 伊藤組建設株式会社 安全衛生大会】

を、美浜町総合公園体育館にて開催いたしました。



 

日頃より「安全第一」を心がけておりますが、

本大会を機に、全社及び協力業者一丸となって、

更なる安全意識の向上に努めて参ります。

 

また、安全衛生講和の講師として、学校法人電波学園

東海工業専門学校 金山校 副校長 野村種明 先生に

お越しいただきました。

学校のホームページはこちら…

http://www.tpc.ac.jp/

 

ISO9001:2015 認証取得・ISO14001:2015 認証取得
工場・倉庫建てるならYess建築
デイサービスメロディSea
ページトップへ